早朝の空の色は淡い色になったし、息子が朝練で出かける時間、まだ夜のような暗さだったのに、すっかり明るくなりました。
梅の花が咲き、桜ももうすぐ。今年は、青梅のしだれ桜を見に行こう。
四月になったら、すぴ兄は高3。
すぴも、無事に2年生になれそうです。
課題に行き詰まったり、登校する気持ちが起きなくなると、「そもそも高校って行かなきゃいけないの?」「ここでやめても別にいい」という考えが巡ってくるようで、嫌だけど、めんどくさいんだけど、ひとつひとつクリアしていこう…、とは思えないみたいです。
☆水無月です。↑上の文章「四月になったら…」って書いているところをみると、三月?だったのかな。
息子の朝練はなくなりました。そう部活は引退しました。
引退試合では、二勝してコート決勝に進出しましたが敗退。
涙を流しながら、応援に来てくれていた人たちにお礼の言葉を伝えていた息子の姿を思い出しては、今も胸がいっぱいです。
キャプテンとして、身体は小さいけれど、誰よりも動き、誰よりも声をだし、本当によく頑張っていました。
息子の学校は男子が少なく、入部すればレギュラーが確定しているような状態。
「この学校じゃなかったら、オレがキャプテンになるなんてありえなかった。いい経験をさせてもらった」
いいチームメイト、先輩、顧問に出会えて、大事なポジションを与えられて、たくさんの色々な経験を積んで、大きく成長したと思います。
親に出来ることは、少ないですが、頑張る息子にささやかながら寄り添えたこと、応援できたこと、私もいい経験をさせてもらいました。ありがとう。
これから、気持ちを切り替えて、受験勉強を。。。
しないと。。。いけない。。。わけですが。。。
「よく寝る子」状態になっています(笑)
いや笑っている場合じゃないんだけど。。。
すぴは、最近、すっかり昼夜逆転で、登校は週1くらいかなぁ。
昼夜逆転しなくても、そんなに変わらないか(笑)
昨年度末の、レポート・メディアに追われた教訓をいかし、今年度は、こつこつと…が目標でした。
まぁ、こ・・・つ・・・・こ・・・つ・・・くらいかな(笑)
これも笑いごとではないんですけどね。
意識はしていると思います。たぶんコレ大事ですよね。
今日、こうして久しぶりにログインしたら、以前ブログでやり取りしていた方の足跡を見つけました。
ここをはじめてから6年以上経っているのかな?
時々、かつてお話をしていた方たちのことを「どうしていらっしゃるかなー」と思い出すことがあります。
その中のおひとりだったので、とてもうれしく思いました。
これ、今年最初の日記なんですね。
見に来てくれる人がいるとかいないとかにかかわらず、こんなふうに思いを綴れる場所があるって、いいですね。
HANA