
☆kinakoAME☆だそうです(^.^)
私がお風呂にはいっていると、「きな粉あったっけ?」「レンジで使えるボールはある?」と、すぴが聞きにきました。
「黒ゴマきな粉があるよ」と答えると、それでいいと。何を作るのかなぁ~と思ったけど、こういう時はあまり詮索せずに、「温めて、熱くなるかもしれないから気をつけてね」とだけ言っておきました。
お風呂からでると、香ばしい、い~い匂いが♪
なにやら、コネコネしていたので、「見たら嫌?」と聞いたら、「いいよ~」と。
深夜のクッキングタイム(笑)
私が、ちょっと別のことをやっている間に、もう仕上げをしていて、「30分くらいで出来たな」って。インターネットで調べたのだそうです。
後片付けも、手際よく、自分でちゃんとやっていました。
寝る前だったけど、少しだけいただきました。
きな粉の量が少なかったので、分量を半分に計算しなおして作ったそうです。
前に一緒にお菓子を作ったときに、そうやって作る量を調整したもんね。
秋の夜長に、美味しくて、うれしくて笑顔いっぱいのひとときを過ごしましたヽ(^-^ )
私も食べて見た~い!!
何でもいいからやる気があって最後までやりとおすって事大事だよねぇ~。
それにちゃんとHANAさんがやってる事みていて、応用できるなんてやっぱりすぴちゃんは凄いなぁ~
すごいです。
うちの娘はようやく最近ですね~
ふふふ、でも出来れば
深夜でなく昼間にできるようになると
いいですよね。
めちゃくちゃおいしかったデスヨ。
次の日、きな粉を買って、また作ってました(*^_^*)
そうなんですよ~
そんなにあることじゃないので(^_^.)
段取りや片づけの要領もとても上手になったなぁと感激でした。
香ばしくて、甘くて、お茶うけにピッタリでしたヨ~
> すごいです。
そうなるまで、時間がかかりましたぁ。
はじめは、ほとんど私がやって、楽しい作業だけやってましたね。
今も、めったにこういうことをするわけじゃないのですが、要領よくできていたので、成長したなぁ~と感心したのです。
いっちゃんは、食事の準備したりして偉いですよね。
いつかそれくらいできるようになったらうれしいなぁ(*^_^*)
おひとつ、アーン(笑)
材料は、はちみつときな粉だけ(*^_^*)
作ってるときの香ばしい匂いがなんとも言えません。
昨日、また作ってくれました♪